2025/10/08

お知らせ


リハノメでは、臨床での実践につながる“体験型”の学びを各地で開催しています。
オンラインでは得られない「触れて・動いて・確かめる」時間を通して、
一人ひとりの技術と理解をより深めることを目的としています。

実技セミナーは少人数制で講師から手を取って指導を受けられ、
ワークでは明日からの臨床に生かせることを目的により実践的なプログラムで開催します。

技術を磨きたい方、臨床現場での実践力を高めたい方、ぜひご参加ください。


<開催テーマ>
テーマ:20名限定|STのための触診と表情筋・下顎アプローチの実践~東京会場~
日時:2025年12月14日(日) 10:00~12:30(表情筋編)/13:30~16:00(下顎編)
講師:石田 匡章 先生
開催:東京会場 / マジックハンズ・セラピストアカデミー東京本校
対象職種:言語聴覚士
狙い:
<表情筋編>
・言語聴覚士の方向けに、臨床で特に重要な表情筋へのアプローチ法を凝縮して伝える
・表情筋の起始・停止を把握しながら、主要な顔面筋の触診とアプローチを実践できる
・短時間で効率よく、臨床ですぐに使えるテクニックの基礎をマスターする

<下顎編>
・言語聴覚士の方向けに、嚥下運動の要となる「下顎骨・舌骨上筋群・舌骨」の連動性について、その評価とアプローチ法を伝える
・下顎の安定を基盤とした舌骨上筋群の働きを触診によって理解し、舌骨の挙上を促すための具体的な調整技術を学ぶ
・明日からの臨床で「なぜ嚥下が上手くいかないのか?」に対して、的確に舌骨周囲を触診できるようにする

<表情筋編>
受講料:8,000円(税込)
    ※早割対象セミナー:11月3日(月)までにお申込みの場合
    ※通常価格10,000円(税込)
▶ お申込み・詳細はこちら

<下顎編>
受講料:8,000円(税込)
    ※早割対象セミナー:11月3日(月)までにお申込みの場合
    ※通常価格10,000円(税込)
▶ お申込み・詳細はこちら


テーマ:30名限定|理論から技術まで徹底指導!アセスメントに基づいた排痰法の実際〜臨床で実施するための排痰技術の習得を目指す~名古屋会場~
日時:2026年2月8日(日) 10:00~16:00
講師:玉木 彰 先生
開催:名古屋会場 / 学校法人セムイ学園 東海医療科学専門学校
対象職種:理学療法士 / 作業療法士 / 言語聴覚士
狙い:
・呼吸ケアを実践するためのフィジカル・アセスメントの内容や方法を理解する。
・フィジカル・アセスメントが適切に実施でき、排痰に活かせるようになる。
・アセスメントに基づいた効果的な排痰の技術を習得する。

受講料:13,000円(税込)
    ※ペア割対象セミナー:2名でお申込みの場合
    ※通常価格17,000円(税込)
▶ お申込み・詳細はこちら


テーマ:仕事を任せて人を育てるー 観察・ストレッチ業務・進捗支援の実装法|増員ROIで経営に通る提案を~東京会場~
日時:2026年3月1日(日) 10:00~16:00
講師:松山 太士 先生
開催:東京会場 / 中央労働基準協会ビル
対象職種:理学療法士 / 作業療法士 / 言語聴覚士 /
狙い:
・現場で「任せる・支える」のコツをつかみ、部下の育成と組織業績を同時に達成する
・一人ひとりをよく観察し、“少し背伸び”の仕事を設計して前に進める
・人員が必要なときに、数字(増員ROI)で現場の提案力を高める

受講料:16,000円(税込)
    ※早割対象セミナー:1月19日(月)までにお申込みの場合
    ※通常価格20,000円(税込)
▶ お申込み・詳細はこちら


テーマ:リハビリテーションの効果を高める栄養サポートの理論と実践~脳血管疾患を中心に~東京会場~
日時:2026年3月22日(日) 10:00~16:00
講師:最上谷 拓磨 先生
開催:東京会場 / 中央労働基準協会ビル
対象職種:理学療法士 / 作業療法士 / 言語聴覚士 / 看護師 / 管理栄養士
狙い:
・栄養状態がリハビリテーションの効果に及ぼす影響を知る
・栄養「評価」と「介入」の明日から使える実践方法について症例を通じて身につける
・多職種連携の実践的アプローチ方法を学ぶ

受講料:13,000円(税込)
    ※グループ割対象セミナー:2名以上でお申込みの場合
    ※通常価格17,000円(税込)
▶ お申込み・詳細はこちら