NEW
第15回 呼吸ケアと誤嚥ケア学会【一般演題 募集】
開催日 |
2023年2月4日(土)~5日(日) |
---|---|
主催 | NPOグリーンタウン呼吸嚥下研究グループ |
申込締切 |
|
要旨
今年のテーマは
「高齢者の呼吸ケアと誤嚥ケア再考〜老いと病いに向き合う〜」
本学会では呼吸と食事(嚥下)という生活では切っても切れないものを支えることを考えています。
高齢者の呼吸ケアと誤嚥ケアについて老いと病の視点からケア・リハを見直していくことをテーマとしています。
本学会ではテーマについて著名な講師の先生にご講演を考えています。
また、学会内においては「一般演題」と「嚥下食アワード」を開催します。
今回の学会はハイブリッド形式での開催を考えており、一般演題は前学会と同様にオンラインによる動画での発表になります。
現在取り組まれている研究成果や症例発表など、積極的に議論できる場を提供できるように考えています。
なお、感染状況によっては変更する可能性もあるため、ご理解のほどよろしくお願いしたします。
「嚥下食アワード」では、より美味しく、より安全に、より美しい嚥下食を追求するコンテストです。
一般家庭から介護施設・病院まで、様々な分野で作られる嚥下しやすく食べやすい料理を実際に作品としてエントリーし、
その特徴と工夫点を通じて嚥下食のクオリティー向上と口から食べる幸せと健康について学ぶ企画です。
各種コースにてエントリーをお待ちしております。
この学会の演題発表は失敗を恐れることなくチャレンジすること、経験することを意図としています。
内容の良し悪しではなく、自分や施設の経験や取り組みが誰かの役にたつかもしれない。そんな気持ちで
演題登録をしていただければ幸いです。
「高齢者の呼吸ケアと誤嚥ケア再考〜老いと病いに向き合う〜」
本学会では呼吸と食事(嚥下)という生活では切っても切れないものを支えることを考えています。
高齢者の呼吸ケアと誤嚥ケアについて老いと病の視点からケア・リハを見直していくことをテーマとしています。
本学会ではテーマについて著名な講師の先生にご講演を考えています。
また、学会内においては「一般演題」と「嚥下食アワード」を開催します。
今回の学会はハイブリッド形式での開催を考えており、一般演題は前学会と同様にオンラインによる動画での発表になります。
現在取り組まれている研究成果や症例発表など、積極的に議論できる場を提供できるように考えています。
なお、感染状況によっては変更する可能性もあるため、ご理解のほどよろしくお願いしたします。
「嚥下食アワード」では、より美味しく、より安全に、より美しい嚥下食を追求するコンテストです。
一般家庭から介護施設・病院まで、様々な分野で作られる嚥下しやすく食べやすい料理を実際に作品としてエントリーし、
その特徴と工夫点を通じて嚥下食のクオリティー向上と口から食べる幸せと健康について学ぶ企画です。
各種コースにてエントリーをお待ちしております。
この学会の演題発表は失敗を恐れることなくチャレンジすること、経験することを意図としています。
内容の良し悪しではなく、自分や施設の経験や取り組みが誰かの役にたつかもしれない。そんな気持ちで
演題登録をしていただければ幸いです。
開催日
2023年2月4日(土)~5日(日)
スケジュール
2023年2月4日(土)~5日(日)
オンライン(ZOOM)
オンライン(ZOOM)
対象職種
医師、栄養士、介護福祉士、看護師、管理栄養士、ケアマネジャー、言語聴覚士、作業療法士
歯科医、歯科衛生士、柔道整復師、鍼灸師、調理師、ヘルパー、マッサージ師、理学療法士
その他呼吸・嚥下に関わる職種であれば不問
歯科医、歯科衛生士、柔道整復師、鍼灸師、調理師、ヘルパー、マッサージ師、理学療法士
その他呼吸・嚥下に関わる職種であれば不問