会場セミナーの様子

安直なノウハウを教えるのではなく
病態のメカニズムの根本から、実技を交えて分かりやすく説明致します。

SEMINAR INFORMATION

現在、セミナー情報はございません。

INSTRUCTORS

講師のご紹介

より高い専門性を発揮するには、膨大な基礎医学の知識、さらには人間性が必要と考えており、弊社ではすべてを兼ね備えた先生方にご登壇いただいております。
それぞの分野に特化した豪華講師陣をご紹介致します。

QUESTIONNAIRE

作業療法士

作業療法士
14年目

訪問リハの仕事を始めて半年程ですが、患者様の疾患の殆どが呼吸器、循環器を患っている方です。OTとして正直十分に向き合っていなかった患者様でした。知識不足の自分でも、明日から活かせる内容でした。ありがとうございました。

セミナーの内容
●●●●●
会議について
●●●〇〇
スタッフの対応
●●●●●

参加セミナー

あわせて学ぶ!呼吸器・循環器リハビリテーション~2つの領域のつながりから導き出す内部障害に対するアプローチ~東京会場~

理学療法士

理学療法士
8年目

セミナー前は半ば懐疑的な部分もありましたが、機能解剖を基に講義をしていただき、リーズニングの幅が広がったと思います。
今まで不定愁訴として捉えてしまっていた部分への解釈にも繋げていけたらと考えています。

セミナーの内容
●●●●●
会議について
●●●〇〇
スタッフの対応
●●●●〇

参加セミナー

アレルギー疾患の緩和を目指す評価と介入の考え方 ~アレルギーに対して身体から介入するセラピストの関わり方~

言語聴覚士

言語聴覚士
4年目

パーキンソン病だけでなく、ディサースリアの評価ポイントから丁寧に説明していただけたので、今後に活かせる内容と思えて良かったです。LSVTなどの具体的方法の説明が聞けて、自分の訓練にも部分的に活かせるところがあったので良かったです。

セミナーの内容
●●●●●
会議について
●●●●〇
スタッフの対応
●●●●●

参加セミナー

一気に学べる!ディサースリアの評価と国際的発声治療法の実践~脳梗塞やパーキンソン病に伴う音声障害を中心に~東京会場~

リハビリテーションを
「かたち」にする会社