- HOME
- セミナー詳細
- セミナー番号 210507
【開催中止】臨床実習教育のあり方・考え方〜臨床実習教育の本質の理解とクリニカル・クラークシップ導入の実際〜名古屋会場〜
ねらい | クリニカル・クラークシップの根拠となる教育学習理論と、療法士のために創造した具体的実践方法を学んでいただきますが、これらは職場での新人教育にも活用可能な内容です。 |
---|---|
講師 | 中川 法一 先生 医療法人 増原クリニック 副院長 一般社団法人 日本リハビリテーション臨床教育研究会 会長・理学療法士 |
講義概要 | 私は約30年前から経験則に依存し、ガラパゴス的に展開されてきた臨床実習を検証し、社会に容認され教育効果のある臨床教育システムの構築をテーマに活動をしてきました。この度の指定規則改正で示された臨床参加型実習がそれに該当し、クリニカル・クラークシップ(CCS:Clinical clerkship system)として、単に方法論に留まらず実習体系としての提案を行ってきたのです。 しかし、慣れ親しんだ方法からの脱却は、真摯な検証を抜きにしては起こり得ず、パラダイムシフトという仮面をかぶった変装に過ぎず、教育効果の低い実習が展開される危惧を感じています。 本講義では、今までの臨床実習を社会的および教育学的側面から検証し、先ずパラダイムシフトの必要性を理解していただき、その上で、正統的周辺参加と認知的徒弟制という教育学習理論を概説し、CCSの体系基盤への理解を促していきます。最後に、時間管理下での働き方を余儀なくされている療法士のための、CCS実践方法の提案をいたします。 |
プログラム | 午前 1.わが国における臨床実習の法的位置づけと従来型臨床実習の検証 2.指定規則の改正(R2.4.1入学生に適応)が意味するもの 午後 1.CCSの理論基盤である、正統的周辺参加と認知的徒弟制 段階的教育である見学−模倣−実施の原則 2.診療参加型臨床実習の実践方法と留意点 ※プログラムは追加・変更になる場合がございます。 |
開催日時 | 2021年5月30日(日) 10:00〜16:00(受付9:30〜) |
会場 | 名古屋市中小企業振興会館 4階 第7会議室 愛知県名古屋市千種区吹上2-6-3 ※駐車場などの手配は致しかねますので、公共交通機関をご利用の上、ご来場下さい。 |
対象 | 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・その他 【講師からのメッセージ】 私を含め自らが受けてきた、また自らが行ってきた実習スタイルを否定することは感情的に難しいのですが、当たり前の「教育」という視点で客観的な検証を行い、今の時代に合った実習スタイルを提案したいと思います。冷静に考えると誰もが得をしなかった臨床実習を、学生・指導者・患者の三方良しの関係に変換するには、という着地点をめざして講義をさせていただきますので、実習生時代の矛盾感、指導者としての焦燥感、管理者としての危機感を持ってのご参加も大歓迎です。 |
受講料 | 12,800円(税込) ※当日会場にてお支払い下さい。 ※開催日を含め7日前の朝8:00以降からのキャンセルについては、キャンセル料(受講料全額)が発生いたします。 ※「リハノメ割」をご利用の方は、お申し込み時にご質問欄へ「リハノメ割」とご入力ください。 |
受付状況 | ※開催中止※ |
セミナーお申し込みに際しての注意点
お申し込みは下にございます、内容をご理解いただいた上で、次へお進みください。
※諸般の事情により、開催日や会場の変更が生じたり、開催が中止になることがございます。
あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
1.受付は開講時刻の30分前より開始致します。受付にて受講料をお支払い下さい。お取り扱いは現金のみとなります。
2.会場は飲食可能な会場となりますので、各自でご用意ください。
3.駐車場等の手配は致しかねますので公共交通機関をご利用の上、ご来場下さい。
4.領収書・受講証明書は当日、昼休憩時にご用意致します。
途中でお帰りなられる際は領収書のみ発行致しますのでスタッフまでお問い合せ下さい。
5.セミナー中のビデオ撮影、ボイスレコーダー、携帯電話の録音機能、その他これらに類する行為は原則としてお断りしております。
6.キャンセル待ちセミナーは、キャンセルが発生次第、随時参加可能のご案内をメールにてお送り致します。なお、空席が発生しない際にも開催日3日前までにはご連絡致します。(ご案内が届かない場合は、お手数ではございますが弊社までお問い合わせください)
7.過去にご受講履歴のある同一タイトルのセミナー(地域不問)を再度ご受講頂く際は、半額(50%OFF)にてご受講頂けます。必ず「再受講割引申込」よりお申し込みをお願い致します。セミナー当日にお申し出を頂きましてもお引き受けを致しかねます。
8.受講要件を満たしていないお申込につきましては【お申込保留】となり、別途メールにてご案内いたします。
お申込の際には、必ず受講要件をご確認くださいますようお願い申し上げます。
例:
セミナーAを受講しないとセミナーBが受講できない
→セミナーBのみのお申込をされますと保留となり、受講登録は完了されません。
9.諸般の事情により会場や日程が変更になる際は速やかにメール もしくは FAXのいずれかによりご連絡を差し上げます。上記のご連絡に際し、確認状況把握のため、ご返信をお願いしておりますので、ご確認の際は弊社までご一報をお願い致します。尚、ご返信やそれに類するご連絡が確認できない際はお申し込み時にご登録を頂いた電話番号までご連絡をさせていただきます。
10.天災(地震、津波、火災、その他 またそれらに伴う交通機関の遅延や停止、付随する災害など)やその他やむをえない事情によりセミナーの開催を中止させていただく場合がございます。その際は速やかにメール もしくは お電話にてご連絡をさせていただき、振り替えが可能な際は後日改めてご連絡を差し上げます。上記理由から生じる交通機関の不通に対し、交通費旅費等の返金は致しかねますので、予めご了承下さい。
11.お申し込みの際の連絡先の誤記載、誤入力(電話番号・メールアドレス)やメール、電話などの着信制限などによって生じる連絡の遅延などに関し、弊社は一切の責任を負いかねます。
あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
1.受付は開講時刻の30分前より開始致します。受付にて受講料をお支払い下さい。お取り扱いは現金のみとなります。
2.会場は飲食可能な会場となりますので、各自でご用意ください。
3.駐車場等の手配は致しかねますので公共交通機関をご利用の上、ご来場下さい。
4.領収書・受講証明書は当日、昼休憩時にご用意致します。
途中でお帰りなられる際は領収書のみ発行致しますのでスタッフまでお問い合せ下さい。
5.セミナー中のビデオ撮影、ボイスレコーダー、携帯電話の録音機能、その他これらに類する行為は原則としてお断りしております。
6.キャンセル待ちセミナーは、キャンセルが発生次第、随時参加可能のご案内をメールにてお送り致します。なお、空席が発生しない際にも開催日3日前までにはご連絡致します。(ご案内が届かない場合は、お手数ではございますが弊社までお問い合わせください)
7.過去にご受講履歴のある同一タイトルのセミナー(地域不問)を再度ご受講頂く際は、半額(50%OFF)にてご受講頂けます。必ず「再受講割引申込」よりお申し込みをお願い致します。セミナー当日にお申し出を頂きましてもお引き受けを致しかねます。
8.受講要件を満たしていないお申込につきましては【お申込保留】となり、別途メールにてご案内いたします。
お申込の際には、必ず受講要件をご確認くださいますようお願い申し上げます。
例:
セミナーAを受講しないとセミナーBが受講できない
→セミナーBのみのお申込をされますと保留となり、受講登録は完了されません。
9.諸般の事情により会場や日程が変更になる際は速やかにメール もしくは FAXのいずれかによりご連絡を差し上げます。上記のご連絡に際し、確認状況把握のため、ご返信をお願いしておりますので、ご確認の際は弊社までご一報をお願い致します。尚、ご返信やそれに類するご連絡が確認できない際はお申し込み時にご登録を頂いた電話番号までご連絡をさせていただきます。
10.天災(地震、津波、火災、その他 またそれらに伴う交通機関の遅延や停止、付随する災害など)やその他やむをえない事情によりセミナーの開催を中止させていただく場合がございます。その際は速やかにメール もしくは お電話にてご連絡をさせていただき、振り替えが可能な際は後日改めてご連絡を差し上げます。上記理由から生じる交通機関の不通に対し、交通費旅費等の返金は致しかねますので、予めご了承下さい。
11.お申し込みの際の連絡先の誤記載、誤入力(電話番号・メールアドレス)やメール、電話などの着信制限などによって生じる連絡の遅延などに関し、弊社は一切の責任を負いかねます。