カテゴリーから講師を見る
町田 志樹 先生 先生
SBC東京医療大学 健康科学部・医学教育センター 講師・理学療法士、博士(医学)
講師のプロフィールを見る
上田 泰久 先生 先生
文京学院大学 保健医療技術学部 理学療法学科 准教授・理学療法士
講師のプロフィールを見る
上田 泰久 先生 先生
文京学院大学 保健医療技術学部 理学療法学科 准教授・理学療法士
【経歴】
2000年4月 - 2007年3月 横浜新緑総合病院, リハビリテーション科
2007年4月 - 2012年3月 文京学院大学, 保健医療技術学部, 助手
2012年4月 - 2020年3月 文京学院大学, 保健医療技術学部, 助教
2020年4月 - 現在 文京学院大学, 保健医療技術学部, 准教授
活動・実績の詳細
香川 寛 先生 先生
特定非営利活動法人リハケアリングネットワーク 理事長・作業療法士
講師のプロフィールを見る
香川 寛 先生 先生
特定非営利活動法人リハケアリングネットワーク 理事長・作業療法士
【経歴】
1979年生 広島県廿日市市出身 高知リハビリテーション学院卒業
急性期・回復期リハビリテーション病院、訪問看護ステーション、特別養護老人ホーム、介護老人保健施設等に従事後、オーストラリアへの研修、内閣府のイギリス派遣を経て、2013年に特定非営利活動法人リハケアリングネットワークを設立。
介護保険事業、コンサルティング事業(広島県を中心に施設・病院の重度化予防ケアの導入・実践研修、チームマネジメントのサポート)、セミナー事業(ポジショニング、シーティング、ノーリフティングケアを中心とした福祉用具の活用法、重度化予防のためのケア技術など年間200回以上※2019年実績)を運営。
河重 俊一郎 先生 先生
医療法人全医会 あいちせぼね病院 リハビリテーション部統括士長
理学療法士
講師のプロフィールを見る
河重 俊一郎 先生 先生
医療法人全医会 あいちせぼね病院 リハビリテーション部統括士長 理学療法士
【所属先沿革・社内キャリア】
2007年
理学療法士免許取得
伊藤整形・内科クリニック入職
伊藤整形・内科あいち腰痛オペクリニックへ改名・改修
2011年
東京腰痛クリニック兼務
2014年
副主任に就任
術後サポートセンター開設・兼務
2015年
主任に就任
東京腰痛クリニック勤務開始(1/月)
2016年
医療法人全医会 リハビリテーション部統括士長に就任
2017年
あいちせぼね病院開院
2022年
あいち腰痛オペクリニック
⇒あいちスポーツ・人工関節クリニックへ改名
2024年
書籍:「脊椎保存療法のリハビリテーション(羊土社)」出版
𠮷田 一也 先生 先生
人間総合科学大学 保健医療学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻 准教授
肩専門店APULA高田馬場 代表
理学療法士・医学博士
講師のプロフィールを見る
張本 浩平 先生
株式会社gene 理学療法士・代表取締役
講師のプロフィールを見る
張本 浩平 先生
株式会社gene 理学療法士・代表取締役
【経歴】
平成11年名古屋大学医療技術短期大学部卒業後、平成12年に同保健学科に編入学と同時に株式会社ジェネラス(愛知県名古屋市)にて、訪問リハ業務に従事。
平成19年より株式会社geneを立ち上げ、現在はセミナー事業・介護保険事業などを行っている。
セミナー事業は、令和2年より、PT・OT・STのための総合オンラインセミナー「リハノメ」をリリース。
介護保険事業では、訪問看護ステーションを8拠点、通所介護を2拠点の運営を行う。
社外では、名古屋大学にて地域理学療法学などの講義を担当している。
専門は、訪問リハビリテーションに関わる制度論および介護保険領域・生活期におけるゴール設定、リハスタッフのマネジメント、労務管理におけるコンプライアンス。
<学会・社会活動>
平成16~18年 愛知医科大学痛み学講座研究員
平成21~25年 公益社団法人日本理学療法士協会 代議員
令和1~2年 公益社団法人 愛知県理学療法士会 理事
松本 正知 先生 先生
早稲田大学大学院 スポーツ科学研究科
桑名市総合医療センター リハビリテーション科 副室長
整形外科リハビリテーション学会 常任理事
理学療法士
講師のプロフィールを見る