実技

触察

初学者歓迎

関東

セミナー番号:1928

20名限定|STのための触診と表情筋アプローチの実践~東京会場~

開催日時 20251214日 (日) 10:0012:30
(受付開始時間 09:30)
開催地 マジックハンズ・セラピストアカデミー東京本校 3階 3-A
講師 石田 匡章 先生
対象職種 言語聴覚士
受講料 8,000円(税込)
受付状況 受付中

このセミナーのねらい

  • 言語聴覚士の方向けに、臨床で特に重要な表情筋へのアプローチ法を凝縮して伝える
  • 表情筋の起始・停止を把握しながら、主要な顔面筋の触診とアプローチを実践できる
  • 短時間で効率よく、臨床ですぐに使えるテクニックの基礎をマスターする

表情筋へのアプローチには、まず「セラピストとしての『手』の使い方」を習得することが不可欠です。
本セミナーでは、その土台となる触診の基本を丁寧に指導した上で、実技を進めます。

座学では、リハビリテーションにおける考え方を身につけていただけるよう、表情筋の機能解剖を分かりやすく解説。筋と骨格を明確にイメージしながら触れることができるように進行します。

実践では、顔面上部(眼輪筋・前頭筋)から下部(口輪筋・頬骨筋群など)まで、特に臨床で関わることの多い主要な表情筋をピックアップし、アプローチ法をお伝えします。2.5時間という限られた時間の中で、顔面神経麻痺へのアプローチの考え方まで、要点を絞って効率よく学べるセミナーです。
「触診が初めて」「機能解剖がよく分からない」という方にもおすすめです


【講師からのメッセージ】
臨床で、なかなか改善しない構音障害や表情の乏しさ。
「なぜ筋肉が上手く動かないのだろう?」と悩んでいませんか?その答えは、個々の表情筋を正確に捉え、アプローチできていないことにあるかもしれません。

このセミナーでは、主要な表情筋を一つひとつ丁寧に触診し、その動きを感じ、調整する技術をお伝えします。あなたの「手」を、患者さんの表情を支えるための確かな触診ツールへと変えてみませんか。会場でお会いできることを心から楽しみにしております。

石田 匡章 先生


セルリバイブリハビリセンター名古屋院 院長、元一般社団法人 ASRIN 代表理事・作業療法士

本セミナーは、リハノメで公開中の動画
「言語聴覚士のための表情筋、下顎へのアプローチ 【第1回】表情筋の触診と顔面神経麻痺のアプローチ」が関連しています。
事前にご視聴いただくことで、より理解を深めることが期待できます。

動画の視聴はこちらから↓

言語聴覚士のための表情筋、下顎へのアプローチ 【第1回】表情筋の触診と顔面神経麻痺のアプローチ

【必要物品】

・動きやすい服装
・バインダー(会場に机はございませんので、必要な方はご持参ください)

以下のものは会場でご用意いたします
・アイライナー(マーキング用)
・メイク落とし



【講義スライドについて】
1週間前を目安にデータでお送りいたします。
当日、会場での配付はいたしませんので、各自でダウンロード・印刷をお願いいたします

・頭蓋の機能解剖の基礎と「セラピストの手」作り方(実技)
・顔面上部の触診とアプローチ~眼輪筋・前頭筋~(実技)
・顔面下部の触診とアプローチ~口輪筋・頬骨筋群~(実技)
・統合的アプローチと顔面神経麻痺への応用

※プログラムは追加・変更になる場合がございます。

言語聴覚士

2025年12月14日(日) 10:00〜12:30 (受付開始時間 09:30)

マジックハンズ・セラピストアカデミー東京本校 3階 3-A
東京都墨田区江東橋2-2-3
・JR錦糸町駅南口より徒歩約7分
・東京メトロ半蔵門線錦糸町駅1番出口より徒歩約7分

8,000円(税込)


※11月3日(月)までの限定価格※
11月4日(火)以降のお申込みは10,000円(税込)となります。
※当日会場にてお支払いください(現金のみ)


【キャンセルについて】
12月8日(月)午前8時以降のキャンセルは、キャンセル料(セミナー受講料全額)が発生いたします。

受付中

RELATED SEMINAR

この職種の関連セミナー

この講師の関連セミナー

リハビリテーションを
「かたち」にする会社